えび味のおせんべいって美味しいですよね。えびせんとか止まらないおいしさでくせになる。
そんなえび味のおせんべい。食いしん坊の私がどんなおせんべいが出ているかリサーチしてみました。
- 米菓メーカー売上ランキング上位のメーカーから出ているえび味のおせんべいやお菓子
- わかる範囲で摂取カロリー・脂質量を掲載
- ネットで買えるものは通販サイトの購入情報も掲載
国内米菓メーカー売上ランキングより人気メーカー一覧
2020年米菓メーカー売上ランキング
| 順位 | 会社名 | 推定年商(億円) |
| 1 | 亀田製菓 | 771 |
| 2 | 三幸製菓 | 559 |
| 3 | 岩塚製菓 | 221 |
| 4 | 栗山製菓 | 205 |
| 5 | ぼんち | 104 |
| 6 | 天乃屋 | 76 |
| 7 | アジカル | 67 |
| 8 | 越後製菓 | 63 |
| 9 | マスヤ | 52 |
| 10 | 丸彦製菓 | 52 |
岩塚製菓の決算説明の資料から、米菓メーカー売上ランキングを見てみました。
おなじみのおせんべいの会社が並んでいますね。
まずは売上ランキング7位までのこれらのメーカーが現在販売しているえび味のせんべいをご紹介します。(越後製菓とマスヤにはえび味がなく、丸彦製菓は日光おかきというお土産専門店なので7位までにしています。)
亀田製菓の 2025年 えび味のおせんべい
えびうす焼
香ばしい風味の海老をたっぷり使ったおせんべい。薄いおせんべいって止まらずいくらでも食べられちゃいます。
小分けで便利な3パック入り。
内容量:70g
1パック当り
エネルギー: 99kcal
脂質:1.8g
73g 無限エビ
サクサクの食感のやみつきになる美味しさ。定番商品で、我が家でもよく食べています。2021年~2022年のある調査ではえび味の米菓で売上No.1になったこともあります。
内容量:73g
1個包装当り
エネルギー: 26kcal
脂質:1.7g
三幸製菓の 2025年 えび味のおせんべい
三幸のソフトせん えびしお
ふっくら旨味のきいたシンプルなおせんべい。
内容量:50g
1袋当り
エネルギー: 231kcal
脂質:8.5g
えび活
えびの旨みたっぷりのうす焼せんべい。パリパリした食感がくせになります。
内容量:22枚
100g当り
エネルギー: 423kcal
脂質:9.4g
三幸の揚げせん えびしお味(14枚)
手が汚れにくくこぼれにくいスティック状で、個包装なので食べやすいです。
内容量:14本
100g当り
エネルギー: 544kcal
脂質:32.5g
岩塚製菓の 2024年 えび味のおせんべい・お菓子
9枚 桜えびかきもち
外はサクッと中はふんわりやさしい口どけが楽しめるおかき。桜エビの風味が味わえるあっさり塩味。
内容量:9枚
1個装当たり
エネルギー: 42kcal
脂質:1.5g
45g ふわっと やわらかえび味
こちらはおせんべいではなく、米粉でできたふんわりスナック。
やわらかい口どけがくせになる止まらないおいしさ。
内容量:45g
1袋(45g)当たり
エネルギー:283kcal
脂質:21.6g
80g THEひとつまみ えび黒胡椒
ピリッとスパイシーな黒こしょうとえびの香ばしさ。
おつまみにぴったりのおいしさ。
内容量:80g
1個包装当たり
エネルギー:111kcal
脂質:6.7g
80g THEひとつまみ えびカリ
スパイスカレー味のおつまみスティック。ピーナッツ入り。
内容量:80g
1個包装当たり
エネルギー:106kcal
脂質:6.4g
栗山製菓の 2025年 えび味のおせんべい
定番の瀬戸しおのえび塩味がありますが、2025年11月新商品として期間限定で、エビマヨ味が出ています。
瀬戸しお 海老マヨ味
アンケートで食べたい一位に選ばれた海老マヨ味。
内容量:66g
1枚当り
エネルギー: 27kcal
脂質:1.8g
瀬戸しお えび塩味
スナック感覚でパクパク食べられる瀬戸しおのえび塩味。
内容量:76g
1枚当たり
エネルギー:27kcal
脂質:1.8g
ぼんちの 2025年 えび味のおせんべい
4パック 海鮮揚煎えび揚げせん
サクサクの揚げせんべい。えびの香ばしさがくせになるおいしさ。
内容量:64g(4袋)
1袋(16g)当たり
エネルギー:90kcal
脂質:5.6g
10枚 味かるた 海老しお
食べ応えのある大きいサイズの揚げせんべい。
内容量:10枚
1個包装(18g)当たり
エネルギー:98kcal
脂質:5.9g
天乃屋の 2025年 えび味のおせんべい
歌舞伎揚瑞夢えび味
甘エビを練りこんだソフトな生地の揚げせんべい。
内容量:6枚
1枚当たり
エネルギー:78kcal
脂質:4.5g
スポンサーリンク
ここからはランキング以外のおせんべいを紹介します。
hokka(ホッカ 北陸製菓株式会社)の えび味のおせんべい・お菓子
hokka(ホッカ 北陸製菓株式会社)とは、金沢で1918年に設立された歴史あるお菓子メーカー。
こちらの白えびビーバーという揚げせんべいが美味しいと話題で調べてみました。
普通のスーパーではみかけませんが、KALDIで売っていることもあるようです。ネットでも購入できるお店があります。
白えびビーバー
業務スーパーの自分で揚げるえびせん
自分で揚げるえびせん
話題になったこともある、自分で揚げるえびせん。タイ料理屋さんとかで出てくるえびせんがおうちで揚げたてを楽しめます。
ゴン、お前だったのか…
— グレイシルフ (@Grey_Sylph) May 10, 2024
ネットで見かける揚げたらおかきになるフィルムは…
業スーで売ってるえびせんがコレだったとはね
てか箱売りじゃ無い方が売れるんじゃね、コレ pic.twitter.com/RcqhVnL6pw
2025年 えび味のおせんべい・お菓子 まとめ
スーパーで買えるえび味のお菓子やおせんべいをリサーチしてみました。
えび味は好きな方も多いのでたくさんの商品がでていますね。
参考にしていただき楽しいおやつタイムを過ごしていただければと思います。
情報随時更新していきます。


